登場人物
Aさん: 最近、調剤薬局への転職を考えている病院薬剤師
Bさん: 過去に病院から調剤薬局へ転職した経験のある薬剤師(ちょっと先輩風を吹かせます)
会話
Aさん: ねえ、Bさん。実はさ、最近、調剤薬局への転職も視野に入れてるんだよね。病院って色々やること多くて、ちょっと疲れちゃったっていうか…。
Bさん: おお、マジで?Aちゃんもついにそっちに興味持ったか!ま、病院は病院で大変なのはよくわかるよ。でもさ、薬局も薬局で色々あるんだぜ?
Aさん: え、そうなの?やっぱり病院とは全然違う感じ?
Bさん: 全然違うってわけじゃないけど、結構ギャップ感じる人もいるみたいよ。病院って、いろんな科の患者さん見るでしょ?あれって結構刺激的じゃん?薬局だと、どうしても地域のかかりつけみたいな感じになることが多いから、業務の幅広さで言うと、もしかしたら物足りなく感じるかもね。
Aさん: うーん、確かにそれはちょっと気になるかも。幅広い業務も結構好きだったりするんだよね。
Bさん: でしょ?だからさ、もし「病院の仕事、全部イヤ!」ってわけじゃないなら、本当に薬局でやっていけるのか、よーく考えた方がいいよ。もちろん、家庭の事情とか、給料アップ狙いとか、そういうハッキリした理由があるなら全然アリだと思うけどね。
Aさん: ああ、そういう理由なら全然問題ないんだね。
Bさん: そうそう。ただね、病院薬剤師が薬局に転職する時、薬局側も色々見てるんだよ。基本的には、総合病院とか、色んな科がある病院で働いてた経験があれば、引く手あまただと思うけど。
Aさん: へー、そうなんだ。それはちょっと安心かも。
Bさん: でもね、中には病院薬剤師に対して、あんまり良いイメージ持ってない薬局もあるらしいんだ。「病院上がりは使えない」とか、ヒドイ話だよね。そういうとこは絶対避けるべき!
Aさん: えー、そんなこと言う薬局もあるんだ…怖いね。
Bさん: そうなのよ。だから、逆に病院での経験、例えばチーム医療に参加してたとか、注射薬の無菌調製やってたとか、そういうスキルをちゃんと評価してくれる薬局を探すのが超重要!
Aさん: なるほどね!自分のスキルをアピールできる薬局を探せばいいんだ。
Bさん: その通り!そういう薬局なら、Aちゃんの経験をちゃんと見てくれるから、もしかしたら早い段階で管理薬剤師とか任される可能性もあるんだって。
Aさん: マジで!?それはちょっと魅力的かも!
Bさん: でしょ?だから、まずは自分がなんで薬局に転職したいのか、しっかり整理すること!これが一番大事。薬局の仕事は、基本的には地域の患者さんとの関わりが中心になるから、もしそれ以外のことにやりがいを感じてるなら、もう一度病院に残ることも考えた方がいいかもしれないし。
Aさん: うんうん、確かにそうだよね。地域医療への貢献も大事だとは思うけど、それだけが自分のやりたいことかって言われると…ちょっと考えちゃうかも。
Bさん: そういうこと!あとね、意外と多いのが、勢いで薬局に転職したはいいけど、「なんか思ってたのと違う…」ってなって、またすぐに転職しちゃうパターン。これは本当にもったいないから、後悔しないようにじっくり考えた方がいいよ。
Aさん: ひえー、そんな人もいるんだ。それは避けたいなあ。
Bさん: だからさ、焦らずに、自分の希望とか、薬局の雰囲気とか、ちゃんと見極めることが大切だよ。転職エージェントとかも上手に活用して、色んな情報を集めてみるのもアリだと思う。
Aさん: なるほどね!Bさんの話、すっごく参考になったよ!ありがとう!
Bさん: いえいえ、いつでも相談に乗るよ!後悔しない転職ができるように、頑張ってね!