知ってる?「完全週休2日制」と「週休2日制」の違い

登場人物
A: 最近、転職活動始めた薬剤師。休み重視!
B: ちょっと詳しい先輩薬剤師。

会話
A: ねえ、Bさん!転職サイト見てると「完全週休2日制」とか「週休2日制」ってあって、何が違うのかイマイチ分からなくって。休みが多い方がいいんだけど、どっちを選べばいいの?

B: ああ、それね!結構、落とし穴だからしっかり理解しておいた方がいいよ!簡単に言うとね、「完全」が付くか付かないかで、休みの安定感が全然違うんだわ。

A: へー、そうなんだ!詳しく教えてよ!

B: まず「完全週休2日制」だけど、これはもう毎週必ず2日間休みがあるってこと!多くの薬局だと、日曜ともう1日どっかの平日がお休みになるパターンが多いかな。365日営業の薬局でも、例えば月曜と火曜が絶対休み!とか。「完全」ってそういう意味合いなのよ。

A: なるほどね!毎週2日休み確定って、最高じゃん!

B: でしょ!ただね、ちょっと注意が必要なのは、祝日がある週。祝日って基本的に休みになるけど、その週の平日の休みが1日減っちゃうこともあるの。でも、それでも祝日と日曜とかで、週にちゃんと2日は休めるようにはなってるはずよ。だから、年間で見ると休みは結構多いことが多いね。120日以上休めるところもザラにあるよ。祝日が少ない年でも、110日以上は休めることが多いかな。

A: ふむふむ。じゃあ、「完全」が付かない「週休2日制」は何が違うの?なんかちょっと損な気がするんだけど…。

B: 鋭いね!それがまさにそうなのよ。「週休2日制」ってのはね、月に1回でも週に2日休みがある週があれば、そう表示できちゃうの!

A: ええーっ!月に1回だけ!?それって、ほとんど週1日しか休めない週もあるってこと?

B: そういう可能性も全然あるわけ!だから、「週休2日制」って書いてあるだけで、年間休日が多いとは限らないんだよね。むしろ、年間休日が少ない傾向にあるから、注意が必要だよ。

A: うわー、全然違うじゃん!危うく「週休2日」って書いてるだけで安心して応募するところだったよ!

B: でしょ?だから、年間休日も目安になるよ。「完全週休2日制」で、さらに祝日もちゃんと休みたいなら、年間休日が120日以上の法人を選ぶと良いと思う。祝日は別に気にしないなら、110日以上を目安にすると良いかな。「年間休日110日以下」の薬局は、「完全」じゃない可能性が高いから、気をつけた方がいいね。

A: なるほど!年間休日もチェックするのね!でも、さっきBさんが言ってたみたいに、変則的な休み方で「完全週休2日制」って言ってるところもあるんでしょ?

B: そうそう!例えば、「平日の半日休み」と「土曜の半日休み」と「日曜の1日休み」を合わせて、週に2日分の休みって説明するところもあるみたい。

A: え、それってなんか微妙じゃない?半日休みって、結局中途半端な時間に出勤しないといけないんでしょ?

B: そう感じる人もいるよね。あとは、「平日1日休み」に「日曜休み」、それに「祝日」と「土曜の半日休み」がついて、年間休日が120日くらいあるのに、「週休2日制」って表現しているところもあるみたい。

A: うーん、なんかややこしいね!結局、どうすれば一番確実なの?

B: 結局ね、気になる薬局があったら、人事担当者とか店舗の責任者に直接聞くのが一番確実よ!「具体的なシフトはどうなりますか?」とか「お休みの取り方はどうなっていますか?」って、面談とかでしっかり説明してもらうようにすると安心だよ。

A: 確かに!直接聞くのが一番安心ね!Bさん、今日は本当にありがとう!「完全」が付くか付かないかで、そんなに違うなんて知らなかったよ!転職活動、頑張る!

B: 頑張ってね!休みはしっかり確認して、自分に合った職場を見つけてね!応援してるよ!